FAXの仕組みついて
当店で扱っているトナーは複合機用のものもあります。
複合機といえば、プリンター、コピー機、FAX、スキャナーが一緒になっている便利な機器ですが、その中にあるFAXが、一体どんな仕組みで動いているのかご存じでしょうか?
FAXの仕組み
ファックス(FAX)は、電話回線を活用して、
どうやって相手に全く同じ内容を届けているのでしょうか?
ファックスの文字は、虫眼鏡などでよく見ると小さな点の集合で構成されています。
ファックスは、まず紙に書いてある文字や絵をすべて点の集まりに置き換えています。
ファックスが原稿を読み取る際、光を原稿に照射します。
光を当てて、光が反射したところは「白」、
光が反射しないところは「黒」と判断していきます。
これを0と1の二進数による電気信号に変換します。
画像の内容を、例えば、「01000110010」の電気信号として電話回線で送るのです。
電気信号の情報を受け取った相手のファックスは、届いた情報の通りに黒い点を描写し、
結果、たくさんの点々が集まって、字や絵に見えているのです。
このようにして、遠距離にいる相手の元に、コピーしたように同じものが届きます。
数えきれないくらいの点々の位置を、短時間で正しく読みとるのも素晴らしい技術です。
FAXの基本的な仕組みは、1928年に日本電気の丹羽保次郎によって開発され、
実用化された時から大きく変わっていません。
近年は、従来のFAXに加えて、インターネットFAXというものもあります。
インターネットFAXの仕組み
インターネットFAXとは、内容の送受信に、従来の電話回線ではなく、インターネット回線を使用します。
050から始まるIP電話と同じように、ネット回線を利用するため、通信コストは各段に安くなります。
これは固定電話に比べ、IP電話が安く利用できる事と同じ仕組みです。
送られてきたFAXはPDFなどのデジタルデータに変換されるので、
パソコンやスマートフォンなどでメールとして受信し内容を閲覧することができます。
また送信する際も、パソコンやスマートフォンからデータを送り、相手方のFAX機に出力することができます。
これまでのようにFAXはFAX同士で、メールはメール同士で、という、隔りは無くなり、
相手が従来のFAX機しか持っていない場合でも、メール感覚でFAXの送受信ができるようになりました。
このようにインターネットFAXの仕組みはとてもシンプルなもので、
利用する際の、難解なネットワークの設定やFAXの設定など不要で簡単に利用することができます。
それと同様に、やり取りをする相手の方も送信先がインターネットFAXであることを意識する必要はなく、従来のFAXと同様に利用することができます。
その他豆知識一覧はこちら>>