印字枚数とは?印字率とは?
印刷コストを考えた時によく聞かれる、
「印字枚数」や「印字率」という言葉。
一体、どういう意味なのでしょうか。
印字枚数とは、「A4用紙・印字率5%」で印刷できる枚数をいいます。
(トナー、またはドラム(感光体)の仕様基準値に基づく)
また、印字率5%とは、「Microsoft OfficeのWordで40字×20行程度」の印刷した文書を指し、用紙上の印刷可能領域における印刷率を示します。
印字率は「像密度」とも言い表されます。
ちなみに、A4用紙全面をベタ刷りした場合は、印字率100%ということになり、
その場合は基準値の約20倍のトナーを消費し、印刷枚数も大きく減少しますので、
注意してください。
最近では、「ISO/IEC 19752」「ISO/IEC 19798」 などに基づいた印刷可能数を表示するようになっています。
「ISO/IEC 19752」「ISO/IEC 19798」は
国際標準化機構(International Organization for Standardization)より発行された
「印字可能枚数の測定方法」に関する国際標準です。
「ISO/IEC 19752」はモノクロ片面で印刷した場合の基準、
「ISO/IEC 19798」はカラー片面で印刷した場合の基準となっています。
しかし、機種や用途、使用環境によっては、基準通りに印刷できるとは限りません。
印字枚数が7,000枚になっているのに、5,000枚でトナーがなくなったといって、
トナー量が少ないというわけではありません。
あくまでも基準の上での印刷枚数であり、
性能比較のための数値であることをご了承ください。
信頼できる販売店は、基準を満たしたリサイクルトナーのみを販売していますので、
安心してお買い求めください。
その他豆知識一覧はこちら>>